2013年11月17日
ブログ移転のお知らせ♪
いつも「しまだ楽習センター ★マナビィ★」をご覧いただき
ありがとうございます

本日(11月17日)から、ブログを移転させていただきますので、
今後は ↓こちらへ↓ お願いします
ありがとうございます


本日(11月17日)から、ブログを移転させていただきますので、
今後は ↓こちらへ↓ お願いします

ブログのアドレスは、http://gakusyusenter2.eshizuoka.jp/ です


これからも、しまだ楽習センターの紹介をはじめ、
最新の講座状況や、講師の方からの抱負など
色々な情報を発信していきますので、
よろしくお願いします♪
最新の講座状況や、講師の方からの抱負など
色々な情報を発信していきますので、
よろしくお願いします♪
しまだ楽習センター 館長 杉本 保
2013年11月16日
【楽しい陶芸】講座♪


新作の作品です







この他にも素敵な作品展示中です

楽習センター2階 ロビーにて12月11日まで







是非お立ち寄りくださいね

2013年11月15日
モデルさんに早変わり
しまだ楽習センターの館長と言えば【杉本館長】ですが、
その杉本館長が、今日は、いきいきクラブのモデルさんに早変わりしました

その杉本館長が、今日は、いきいきクラブのモデルさんに早変わりしました



はい
大きく息を吸って~~~・・・



今度は吐いて~~~



もう一度吸いながら、かまえて~~~

そうです
スポーツ吹き矢のモデルさんです
どうです
? サマになっているでしょ?


どうです


いきいきクラブでは、このスポーツ吹き矢に力を入れているようですので、
気になる方は、ご連絡してみてはいかがでしょうか?
37-7550
平日 午前9時~午後5時まで
気になる方は、ご連絡してみてはいかがでしょうか?

平日 午前9時~午後5時まで
2013年11月14日
冬の短期*クラフトバッグ 2回目♪



次は側面を仕上げていきます





分かりやすい説明で、大人気の先生でした



素敵な仕上がりになりそう…

2013年11月13日
新台登場!
楽習センターの2階から4階入り口に設置してあった【手指消毒剤の台】
今日から新しくなりましたよ
夜間勤務の三浦さんが丹精込めて作ってくれました



夜間勤務の三浦さんが丹精込めて作ってくれました


これが2階の台です
右側の広い方は忘れ物の展示用です


↓ ↓ ↓ ↓ ↓
すでにこのような状態ですが・・・


お心当たりのある方は、ぜひ確認してくださいね

そして、こちらが3階4階の台です



新しい台にはもう1段棚がつきましたので、
今後は講座募集のチラシを置いていく予定です
ここにあったら「今、募集中
」の合図だと思ってくださいね
今後は講座募集のチラシを置いていく予定です

ここにあったら「今、募集中


2013年11月12日
冬の短期*パソコン教室
今日は、冬の短期講座「パソコン教室②」の日

午後1時30分から、定員いっぱいの10名が、
エクセルで作成した住所録を元に、はがきの宛名作成を学びました
エクセルで作成した住所録を元に、はがきの宛名作成を学びました

テキストを見ながら、住所や名前を入力しますが、これがまた大変なんですよね
テキスト通りの文字が出てこなかったり、
何を押したのか?別の小さなウインドウが出てきちゃったり、
誰でも心当たりがあることばかり・・・

テキスト通りの文字が出てこなかったり、
何を押したのか?別の小さなウインドウが出てきちゃったり、

誰でも心当たりがあることばかり・・・


そんな時は、講師の久保紀子先生(右側の黒っぽい服を着た方)と

アシスタントの冨岡久洋先生(ちょっと遠いですが、奥の方で立っている男性)が
「先生~」「先生~」と呼ばれて大忙し
「先生~」「先生~」と呼ばれて大忙し


みなさん、ひとつひとつ確認しながら、一生懸命覚えていました
今日1日で覚えたことを、年賀状づくりに役立ててくださいね

今日1日で覚えたことを、年賀状づくりに役立ててくださいね

2013年11月11日
冬の短期*クラフトバッグ


全3回の講座です


受講者の方は申し込み手続きの時に
選んでいただいたクラフトテープでつくります


まずは、カットするところから始めます

「自分で切るところからやると、作り方を覚えますよ





2013年11月10日
サタデーオープンスクール申込書お預かりします







楽習センターの事務室までお持ちくださいね

参加者の発表も楽習センターで確認できます


発表は11月20日午後4時以降になります~


平日 8:30~21:30
土日祝日 8:30~17:00


市内の小学生(3年生~6年生)を対象に、
伊久美の自然に囲まれた環境の中で体験活動をするそうです

お問い合わせは、伊久美小学校または学校教育課へお願いします



2013年11月09日
表現体操がフェスティバルに参加!
しまだ楽習センターで土曜日の午前におこなっている【健康表現体操】
童謡や演歌などの曲に合わせて、からだのストレッチ体操を行う講座です

童謡や演歌などの曲に合わせて、からだのストレッチ体操を行う講座です

この受講生15名ほどが、11月4日(月・祝)にアクトシティ浜松で行われた
「第17回 静岡県健康表現体操フェスティバル」に出演されました
「第17回 静岡県健康表現体操フェスティバル」に出演されました

このフェスティバルは、11月4日~6日まで行われ、
155団体、約2,000人が出演されたそうです
その中で、初日4日の36番目に登場したのが、
楽習センターで受講されている【島田はなみずき】グループ

155団体、約2,000人が出演されたそうです

その中で、初日4日の36番目に登場したのが、
楽習センターで受講されている【島田はなみずき】グループ


この日のために猛特訓した
命くれない 
みちづれ 
この2曲を発表してきました




この2曲を発表してきました

今日もみんなで【みちづれ】を練習していましたので、ご紹介させていただきますね

真ん中にいる背のスラっと高い方が、山田智子先生です
よ~く見ると、先生の前に暖簾が掛けてあり、
後ろの人がまぶしくないよう配慮されていました
このちょっとした気配り・・・さすがです

よ~く見ると、先生の前に暖簾が掛けてあり、
後ろの人がまぶしくないよう配慮されていました

このちょっとした気配り・・・さすがです

今日も先生の元気な声が響いていて、
その場にいるだけで、こちらも元気をいただけました
受講生も「この講座はとっても楽しくてやめられない
」
と話してくださいました
その場にいるだけで、こちらも元気をいただけました

受講生も「この講座はとっても楽しくてやめられない

と話してくださいました

途中からでも受講可能ですよ
見学だけでもいかがですか?
日程の確認などは、
楽習センター
37-7376
までお問い合わせくださいね

見学だけでもいかがですか?

日程の確認などは、
楽習センター

までお問い合わせくださいね

2013年11月08日
土・日・祝日は買えません・・・
よく、土曜日や日曜日に近くまで来たので・・・といって
島田市のコミバスの回数券を買いに来られる方がいらっしゃいます
島田市のコミバスの回数券を買いに来られる方がいらっしゃいます

ごめんなさいね

コミバスの回数券を売っているのは、
【いきいきクラブ】(島田市老人クラブ連合会)なので、
土・日・祝日は職員がお休みで販売ができないんです


コミバスの回数券を売っているのは、
【いきいきクラブ】(島田市老人クラブ連合会)なので、
土・日・祝日は職員がお休みで販売ができないんです

【いきいきクラブ】に御用の方は、平日午前9時~午後5時にお願いします
37-7550


・・・というわけで、明日・あさっては、産業まつりで近くまで来たついでに
「買っていこうかな?」と思われるかもしれませんが、
販売はできませんので、ご了承願います
「買っていこうかな?」と思われるかもしれませんが、
販売はできませんので、ご了承願います
