2012年09月30日
明日は1日♪
明日からいよいよ10月
・・・ということは、12月の施設予約が始まります

毎月1日の流れ
朝8時30分に事務所は開きます
↓
事務所カウンターで、団体名と代表者名を記入してください
↓
9時になったら、記入してもらった順番で、クジをひいてもらいます
↓
クジの順番で、希望の部屋の申し込みができます
※クジの順番ですので、1番乗りでも最後の順番になる可能性もあります。
もちろん、9時ギリギリに来て、クジの順番が1番になることもあります。

・・・ということは、12月の施設予約が始まります


楽習センターは、月曜日も開館していますので、お間違えのないようご注意くださいね

毎月1日の流れ
朝8時30分に事務所は開きます

↓
事務所カウンターで、団体名と代表者名を記入してください

↓
9時になったら、記入してもらった順番で、クジをひいてもらいます

↓
クジの順番で、希望の部屋の申し込みができます

※クジの順番ですので、1番乗りでも最後の順番になる可能性もあります。
もちろん、9時ギリギリに来て、クジの順番が1番になることもあります。
2012年09月29日
日程変更のお知らせ♪ ~10月分~
しまだ楽習センターの講座ですが、一部日程が変更になっている講座がありますので、
お知らせいたします

暮らしの中の煎茶道 5/12(土) → 10/15(月) ※曜日も変更になっています!
フラワーデザイン 8/7(火) → 10/2(火)
ラク うま クッキング 6/19(火) → 10/30(火)
すこやかヨーガ 10/24(水) → 10/10(水)
※(後期)講座の初日が変更になっていますので、ご注意願います!
9月29日現在の日程変更です
お間違えのないよう、ご注意くださいね
変更があり次第、随時お知らせいたします・・・
見学を希望されている方もご注意願います
お知らせいたします


暮らしの中の煎茶道 5/12(土) → 10/15(月) ※曜日も変更になっています!
フラワーデザイン 8/7(火) → 10/2(火)
ラク うま クッキング 6/19(火) → 10/30(火)
すこやかヨーガ 10/24(水) → 10/10(水)
※(後期)講座の初日が変更になっていますので、ご注意願います!
9月29日現在の日程変更です

お間違えのないよう、ご注意くださいね

変更があり次第、随時お知らせいたします・・・

見学を希望されている方もご注意願います

2012年09月28日
お知らせ♪
勤労青少年ホーム時代から永年にわたり【しまだ楽習センター】を支えてくださっていた
川原まさ代さんですが、9月30日をもちまして退職となります。
楽習センターのムードメーカーでもあり、良き相談役でもありましたので、とても残念なのですが、
家庭の事情ということですので、皆様にもご連絡をさせていただきます。
川原さん・・・おつかれさまでした
川原まさ代さんですが、9月30日をもちまして退職となります。
楽習センターのムードメーカーでもあり、良き相談役でもありましたので、とても残念なのですが、
家庭の事情ということですので、皆様にもご連絡をさせていただきます。
川原さん・・・おつかれさまでした

2012年09月27日
冬の短期講座の応募状況です♪
9月15日発行の「広報しまだ」29ページでお知らせしている
しまだ楽習センター「冬の短期講座のお知らせ」は、もうご覧いただきましたでしょうか?
27日のお昼には、FMしまだの「マイホームタウン島田」に出演し、
冬の短期講座の紹介をさせていただきました
明日(28日)の朝も7時30分頃から再放送がありますので、ぜひお聴きください
今日は、9月27日 午後2時現在の応募状況をお知らせします

1.子どものいけ花 3人
2.やさしい尺八 1人
3.パソコン教室「便利で使えるインターネット」① 4人
3.パソコン教室「便利で使えるインターネット」② 2人
3.パソコン教室「便利で使えるインターネット」③ 2人
4.パソコン教室「もうじき年賀状の季節」① 1人
4.パソコン教室「もうじき年賀状の季節」② 2人
4.パソコン教室「もうじき年賀状の季節」③ 2人
5.年末ここで一掃 整理収納 2人
6.羊毛ニードルフェルトで愛犬、愛猫をつくろう 3人
7.親子クッキング教室「手づくりピザ」 0人
8.クリスマスケーキづくり 7人
9.新春のフラワーアレンジメント 9人
先着順ではありませんので、10月11日(木)までにお願いします
お申込みは、
①島田市のホームページから「電子申請サービス」を利用する
携帯電話の方は、こちらをクリックしてください。
※こちらは、IDの取得が必要になります
(パソコンの方は、水色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)
②往復はがきで申し込む
往信の裏には、 ① 講座番号
② 講座名・コース
③ 氏名(ふりがな)
④ 住所
⑤ 電話番号(携帯電話可)
⑥ 性別・年齢(年代)
⑦ 小・中学生は、学校名・学年・保護者名
⑧ 市外の人は、勤務先名・勤務先住所
⑨ その他
締め切りは、10月11日(木)です
※しまだ楽習センターの講座は、原則として中学生以上で島田市内にお住まい、
または、島田市内にお勤めの方が対象になります
しまだ楽習センター「冬の短期講座のお知らせ」は、もうご覧いただきましたでしょうか?

27日のお昼には、FMしまだの「マイホームタウン島田」に出演し、
冬の短期講座の紹介をさせていただきました

明日(28日)の朝も7時30分頃から再放送がありますので、ぜひお聴きください

今日は、9月27日 午後2時現在の応募状況をお知らせします


(この表は、2階事務所前に掲示しておりますので、いつでも確認できますよ
)

1.子どものいけ花 3人
2.やさしい尺八 1人
3.パソコン教室「便利で使えるインターネット」① 4人
3.パソコン教室「便利で使えるインターネット」② 2人
3.パソコン教室「便利で使えるインターネット」③ 2人
4.パソコン教室「もうじき年賀状の季節」① 1人
4.パソコン教室「もうじき年賀状の季節」② 2人
4.パソコン教室「もうじき年賀状の季節」③ 2人
5.年末ここで一掃 整理収納 2人
6.羊毛ニードルフェルトで愛犬、愛猫をつくろう 3人
7.親子クッキング教室「手づくりピザ」 0人
8.クリスマスケーキづくり 7人
9.新春のフラワーアレンジメント 9人
先着順ではありませんので、10月11日(木)までにお願いします

お申込みは、
①島田市のホームページから「電子申請サービス」を利用する
携帯電話の方は、こちらをクリックしてください。
※こちらは、IDの取得が必要になります

(パソコンの方は、水色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)
②往復はがきで申し込む
往信の裏には、 ① 講座番号
② 講座名・コース
③ 氏名(ふりがな)
④ 住所
⑤ 電話番号(携帯電話可)
⑥ 性別・年齢(年代)
⑦ 小・中学生は、学校名・学年・保護者名
⑧ 市外の人は、勤務先名・勤務先住所
⑨ その他
締め切りは、10月11日(木)です

※しまだ楽習センターの講座は、原則として中学生以上で島田市内にお住まい、
または、島田市内にお勤めの方が対象になります

2012年09月26日
FMしまだに出演します♪
しまだ楽習センター「冬の短期講座」の紹介で、
明日(27日)、FMしまだの生放送に出演します

9月27日(木)12時05分から25分まで(生放送)
18時15分から35分まで(再放送)
28日(金) 7時30分から50分まで(再放送)
以上、3回放送されますので、ぜひお聴きくださいね
番組名は、「マイホームタウン島田」です・・・
明日(27日)、FMしまだの生放送に出演します

↓ 杉本館長が出演します
↓


9月27日(木)12時05分から25分まで(生放送)
18時15分から35分まで(再放送)
28日(金) 7時30分から50分まで(再放送)
以上、3回放送されますので、ぜひお聴きくださいね

番組名は、「マイホームタウン島田」です・・・

2012年09月25日
講座No.9 新春のフラワーアレンジメント
只今、しまだ楽習センターでは、冬の短期講座として
「新春のフラワーアレンジメント」の受講者を募集しています
若松、葉牡丹、アンスリューム、オンシジウム、菊、百合、柳、千両、梅、水引など、
たくさんの花材を使用した、豪華な正月用アレンジです
ぜひどうぞ
初心者大歓迎です
講師は、秋野美栄子先生です
日 時 12月24日(月)
午後1時30分~4時30分
定 員 20人
受講料 350円
教材費 2,000円(オアシス付)
お申込みは、
①島田市のホームページから「電子申請サービス」を利用する
携帯電話の方は、こちらをクリックしてください。
※こちらは、IDの取得が必要になります
(パソコンの方は、水色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)
②往復はがきで申し込む
往信の裏には、 ① 講座番号
② 講座名・コース
③ 氏名(ふりがな)
④ 住所
⑤ 電話番号(携帯電話可)
⑥ 性別・年齢(年代)
⑦ 小・中学生は、学校名・学年・保護者名
⑧ 市外の人は、勤務先名・勤務先住所
⑨ その他
締め切りは、10月11日(木)です
※しまだ楽習センターの講座は、原則として中学生以上で島田市内にお住まい、
または、島田市内にお勤めの方が対象になります
「新春のフラワーアレンジメント」の受講者を募集しています

若松、葉牡丹、アンスリューム、オンシジウム、菊、百合、柳、千両、梅、水引など、
たくさんの花材を使用した、豪華な正月用アレンジです

ぜひどうぞ



講師は、秋野美栄子先生です

日 時 12月24日(月)
午後1時30分~4時30分
定 員 20人
受講料 350円
教材費 2,000円(オアシス付)
お申込みは、
①島田市のホームページから「電子申請サービス」を利用する
携帯電話の方は、こちらをクリックしてください。
※こちらは、IDの取得が必要になります

(パソコンの方は、水色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)
②往復はがきで申し込む
往信の裏には、 ① 講座番号
② 講座名・コース
③ 氏名(ふりがな)
④ 住所
⑤ 電話番号(携帯電話可)
⑥ 性別・年齢(年代)
⑦ 小・中学生は、学校名・学年・保護者名
⑧ 市外の人は、勤務先名・勤務先住所
⑨ その他
締め切りは、10月11日(木)です

※しまだ楽習センターの講座は、原則として中学生以上で島田市内にお住まい、
または、島田市内にお勤めの方が対象になります

2012年09月24日
講座No.8 クリスマスケーキづくり
只今、しまだ楽習センターでは、冬の短期講座として
クリスマスケーキづくりの受講者を募集しています
お子さん、お母さん、お父さん、お兄さん、お姉さん、おじいちゃん、おばあちゃん・・・
誰でも来てください
自分だけの、お家だけのマイケーキを作りましょう
講師は、楽習センターでは3つの講座をお願いしている杉山豊子先生です
日 時 12月23日(日)
午後1時30分~3時30分
定 員 15人
受講料 350円
教材費 1,500円(箱代含む)
対 象 小学生以上

お申込みは、
①島田市のホームページから「電子申請サービス」を利用する
携帯電話の方は、こちらをクリックしてください。
※こちらは、IDの取得が必要になります
(パソコンの方は、水色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)
②往復はがきで申し込む
往信の裏には、 ① 講座番号
② 講座名・コース
③ 氏名(ふりがな)
④ 住所
⑤ 電話番号(携帯電話可)
⑥ 性別・年齢(年代)
⑦ 小・中学生は、学校名・学年・保護者名
⑧ 市外の人は、勤務先名・勤務先住所
⑨ その他
締め切りは、10月11日(木)です
※しまだ楽習センターの講座は、原則として中学生以上で島田市内にお住まい、
または、島田市内にお勤めの方が対象になります
クリスマスケーキづくりの受講者を募集しています

お子さん、お母さん、お父さん、お兄さん、お姉さん、おじいちゃん、おばあちゃん・・・

誰でも来てください

自分だけの、お家だけのマイケーキを作りましょう

講師は、楽習センターでは3つの講座をお願いしている杉山豊子先生です


午後1時30分~3時30分
定 員 15人
受講料 350円
教材費 1,500円(箱代含む)
対 象 小学生以上

Merry X'mas
お申込みは、
①島田市のホームページから「電子申請サービス」を利用する
携帯電話の方は、こちらをクリックしてください。
※こちらは、IDの取得が必要になります

(パソコンの方は、水色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)
②往復はがきで申し込む
往信の裏には、 ① 講座番号
② 講座名・コース
③ 氏名(ふりがな)
④ 住所
⑤ 電話番号(携帯電話可)
⑥ 性別・年齢(年代)
⑦ 小・中学生は、学校名・学年・保護者名
⑧ 市外の人は、勤務先名・勤務先住所
⑨ その他
締め切りは、10月11日(木)です

※しまだ楽習センターの講座は、原則として中学生以上で島田市内にお住まい、
または、島田市内にお勤めの方が対象になります

2012年09月23日
講座No.7 親子クッキング教室 「手づくりピザ」
只今、しまだ楽習センターでは、冬の短期講座として
親子クッキング教室「手づくりピザ」の受講者を募集しています
今年のクリスマスはピザ職人になって、おうちで「手づくりピザ」を焼きましょう
講師は、楽習センターで「ラクうまクッキング」を教えてくださっている山田美和子先生です
日 時 12月1日(土)
午前10時~12時
定 員 10組
受講料 350円(1組)
教材費 1,200円(1組)
対 象 幼稚園年長以上の親子
お申込みは、
①島田市のホームページから「電子申請サービス」を利用する
携帯電話の方は、こちらをクリックしてください。
※こちらは、IDの取得が必要になります
(パソコンの方は、水色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)
②往復はがきで申し込む
往信の裏には、 ① 講座番号
② 講座名・コース
③ 氏名(ふりがな)
④ 住所
⑤ 電話番号(携帯電話可)
⑥ 性別・年齢(年代)
⑦ 小・中学生は、学校名・学年・保護者名
⑧ 市外の人は、勤務先名・勤務先住所
⑨ その他
締め切りは、10月11日(木)です
※しまだ楽習センターの講座は、原則として中学生以上で島田市内にお住まい、
または、島田市内にお勤めの方が対象になります
親子クッキング教室「手づくりピザ」の受講者を募集しています

今年のクリスマスはピザ職人になって、おうちで「手づくりピザ」を焼きましょう

講師は、楽習センターで「ラクうまクッキング」を教えてくださっている山田美和子先生です


午前10時~12時
定 員 10組
受講料 350円(1組)
教材費 1,200円(1組)
対 象 幼稚園年長以上の親子
お申込みは、
①島田市のホームページから「電子申請サービス」を利用する
携帯電話の方は、こちらをクリックしてください。
※こちらは、IDの取得が必要になります

(パソコンの方は、水色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)
②往復はがきで申し込む
往信の裏には、 ① 講座番号
② 講座名・コース
③ 氏名(ふりがな)
④ 住所
⑤ 電話番号(携帯電話可)
⑥ 性別・年齢(年代)
⑦ 小・中学生は、学校名・学年・保護者名
⑧ 市外の人は、勤務先名・勤務先住所
⑨ その他
締め切りは、10月11日(木)です

※しまだ楽習センターの講座は、原則として中学生以上で島田市内にお住まい、
または、島田市内にお勤めの方が対象になります

2012年09月22日
講座No.6 羊毛ニードルフェルトで愛犬、愛猫をつくろう
只今、しまだ楽習センターでは、冬の短期講座として
「羊毛ニードルフェルトで愛犬、愛猫をつくろう」の
受講者を募集しています
写真を見ながら、羊毛を特殊な針で刺していき、よりリアルな愛犬、愛猫そっくりに作ることができます
講師は、柳原由実子先生です
日 時 11月17日(土)
11月18日(日)
【2日連続です
】
午前10時~午後3時
※昼食は各自ご用意ください。
定 員 10人
受講料 700円
教材費 2,800円

お申込みは、
①島田市のホームページから「電子申請サービス」を利用する
携帯電話の方は、こちらをクリックしてください。
※こちらは、IDの取得が必要になります
(パソコンの方は、水色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)
②往復はがきで申し込む
往信の裏には、 ① 講座番号
② 講座名・コース
③ 氏名(ふりがな)
④ 住所
⑤ 電話番号(携帯電話可)
⑥ 性別・年齢(年代)
⑦ 小・中学生は、学校名・学年・保護者名
⑧ 市外の人は、勤務先名・勤務先住所
⑨ その他
締め切りは、10月11日(木)です
※しまだ楽習センターの講座は、原則として中学生以上で島田市内にお住まい、
または、島田市内にお勤めの方が対象になります
「羊毛ニードルフェルトで愛犬、愛猫をつくろう」の
受講者を募集しています

写真を見ながら、羊毛を特殊な針で刺していき、よりリアルな愛犬、愛猫そっくりに作ることができます

講師は、柳原由実子先生です


11月18日(日)
【2日連続です

午前10時~午後3時
※昼食は各自ご用意ください。
定 員 10人
受講料 700円
教材費 2,800円
※申込み手続きの時に、作りたい愛犬・愛猫の写真を持って来てください。(羊毛準備のため)


お申込みは、
①島田市のホームページから「電子申請サービス」を利用する
携帯電話の方は、こちらをクリックしてください。
※こちらは、IDの取得が必要になります

(パソコンの方は、水色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)
②往復はがきで申し込む
往信の裏には、 ① 講座番号
② 講座名・コース
③ 氏名(ふりがな)
④ 住所
⑤ 電話番号(携帯電話可)
⑥ 性別・年齢(年代)
⑦ 小・中学生は、学校名・学年・保護者名
⑧ 市外の人は、勤務先名・勤務先住所
⑨ その他
締め切りは、10月11日(木)です

※しまだ楽習センターの講座は、原則として中学生以上で島田市内にお住まい、
または、島田市内にお勤めの方が対象になります

2012年09月21日
講座No.5 年末ここで一掃 整理収納
只今、しまだ楽習センターでは、冬の短期講座として「年末ここで一掃 整理収納」の
受講者を募集しています
一年間で溜まったモノを見直してみましょう
無理なくあなたの要らないモノを手放す方法教えます
スッキリしたお家で新しい年を迎えませんか?
講師は、佐藤慶子先生です
日 時 11月14日(水)
12月12日(水) 【 全2回の講座です
】
午前10時~12時
定 員 20人
受講料 700円
教材費 200円
お申込みは、
①島田市のホームページから「電子申請サービス」を利用する
携帯電話の方は、こちらをクリックしてください。
※こちらは、IDの取得が必要になります
(パソコンの方は、水色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)
②往復はがきで申し込む
往信の裏には、 ① 講座番号
② 講座名・コース
③ 氏名(ふりがな)
④ 住所
⑤ 電話番号(携帯電話可)
⑥ 性別・年齢(年代)
⑦ 小・中学生は、学校名・学年・保護者名
⑧ 市外の人は、勤務先名・勤務先住所
⑨ その他
締め切りは、10月11日(木)です
※しまだ楽習センターの講座は、原則として中学生以上で島田市内にお住まい、
または、島田市内にお勤めの方が対象になります
受講者を募集しています

一年間で溜まったモノを見直してみましょう

無理なくあなたの要らないモノを手放す方法教えます

スッキリしたお家で新しい年を迎えませんか?

講師は、佐藤慶子先生です

日 時 11月14日(水)
12月12日(水) 【 全2回の講座です

午前10時~12時
定 員 20人
受講料 700円
教材費 200円
お申込みは、
①島田市のホームページから「電子申請サービス」を利用する
携帯電話の方は、こちらをクリックしてください。
※こちらは、IDの取得が必要になります

(パソコンの方は、水色の文字をクリックすると、電子申請のページにジャンプします)
②往復はがきで申し込む
往信の裏には、 ① 講座番号
② 講座名・コース
③ 氏名(ふりがな)
④ 住所
⑤ 電話番号(携帯電話可)
⑥ 性別・年齢(年代)
⑦ 小・中学生は、学校名・学年・保護者名
⑧ 市外の人は、勤務先名・勤務先住所
⑨ その他
締め切りは、10月11日(木)です

※しまだ楽習センターの講座は、原則として中学生以上で島田市内にお住まい、
または、島田市内にお勤めの方が対象になります
