2013年11月08日
土・日・祝日は買えません・・・
よく、土曜日や日曜日に近くまで来たので・・・といって
島田市のコミバスの回数券を買いに来られる方がいらっしゃいます
島田市のコミバスの回数券を買いに来られる方がいらっしゃいます

ごめんなさいね

コミバスの回数券を売っているのは、
【いきいきクラブ】(島田市老人クラブ連合会)なので、
土・日・祝日は職員がお休みで販売ができないんです


コミバスの回数券を売っているのは、
【いきいきクラブ】(島田市老人クラブ連合会)なので、
土・日・祝日は職員がお休みで販売ができないんです

【いきいきクラブ】に御用の方は、平日午前9時~午後5時にお願いします
37-7550


・・・というわけで、明日・あさっては、産業まつりで近くまで来たついでに
「買っていこうかな?」と思われるかもしれませんが、
販売はできませんので、ご了承願います
「買っていこうかな?」と思われるかもしれませんが、
販売はできませんので、ご了承願います

2013年10月25日
いきいきクラブ☆スポーツ大会


(10月25日静岡新聞朝刊)
ローズアリーナにて・・・

70代から80代を中心に750名も参加されたそうです




◇*◆*◇*◆◇*◆*◇*◆◇*◆*◇*◆◇*◆*◇*◆◇*◆*◇*◆



楽習センターに来館される方・・・
お気をつけてくださいね

楽習センターの南側のウッドデッキは、大変滑りやすくなっております




2013年09月28日
いきいきクラブ大会の様子♪
先週の土曜日(9月21日)に、島田市民会館で
【いきいきクラブ大会】が盛大に行われました

【いきいきクラブ大会】が盛大に行われました


ホワイエでは、いろいろな作品が数多く展示され、
ステージでは多彩な演芸が披露されていました
どの作品・演芸も大変すばらしく、ここで全部紹介できないのがとても残念です
その中のごく一部ですが、ここでご紹介させていただきますね
ステージでは多彩な演芸が披露されていました

どの作品・演芸も大変すばらしく、ここで全部紹介できないのがとても残念です

その中のごく一部ですが、ここでご紹介させていただきますね

こちらは、老人クラブのドン
平口会長の作品です


こちらは、老人クラブには欠かせないお姉さま・・・水野さんの作品です

他にもまだまだ・・・ありますよ

そして、ステージではいろいろな演芸が行われました

しまだ楽習センターも、来年2月22日(土)と23日(日)に
【マナビィまつり】を開催しますので、お楽しみにどうぞ・・・
【マナビィまつり】を開催しますので、お楽しみにどうぞ・・・

2013年09月20日
いよいよ明日「いきいきクラブ大会」です♪
いよいよ明日、島田市民会館で
島田市老人クラブ連合会主催の「いきいきクラブ大会」が行われます
島田市老人クラブ連合会主催の「いきいきクラブ大会」が行われます

入場は無料
どなたでもご来場いただけます


9:30~ 式典
11:00~ 演芸が始まります

お天気も良さそう
ですので、みなさんぜひお越しくださいね


クリックして別ウインドウを開けてみてください

2013年09月10日
島田市いきいきクラブ大会
9月21日(土)に島田市民会館で
「島田市いきいきクラブ大会」が行われます
「島田市いきいきクラブ大会」が行われます

島田市老人クラブ連合会に所属しているメンバーが、
演芸や作品展示など、日頃の活動の成果を披露されます

演芸や作品展示など、日頃の活動の成果を披露されます


ホールでは、44演目

ホワイエでは、80を超える作品が展示されます

演芸は、「花笠音頭」あり、「初倉ばやし」あり、「また君に恋してる」などなど・・・
作品の展示は、「書道」や「写真」、「絵画」や「手芸作品」、「創作和紙人形」などなど・・・
どの演芸、どの作品も大変見応えがあると思いますよ

入場は無料
どなたでもご来場いただけます


9:30~ 式典
11:00~ 演芸が始まります

演芸や作品展示は、やはり女性パワー炸裂ですが、
その中で



演芸も男性だけで構成されているグループがあり、注目ですよ

◆◇◆ 老人クラブに入会したいなぁ・・・という方 ◆◇◆
島田市老人クラブ連合会事務局までご連絡ください
平日午前9時~午後5時まで
37-7550
島田市老人クラブ連合会事務局までご連絡ください

平日午前9時~午後5時まで

2013年08月22日
いきいきクラブ 『創作和紙人形』
今日はいきいきクラブの『創作和紙人形』を見学させていただきましたよ
今取り組んでいる作品です「千姫」


後ろ姿もステキ~

講師は、浜松の創作和紙人形 華扇会 家元の田畑華扇先生です
大きい作品展も定期的に開いている先生です


コチラは、かわいらしい作品~子供たちが生き生き遊んでいます


「着物の柄もステキでしょ、岩も作ったんですよ
」
「指一本一本に針金が入っているから、いろんな動きがつける事ができるんですよ
」

「人形本体は、新聞紙でできているんです。
男の人は男性らしい骨格で、子どもは子供らしい骨格でつくるんですよ
」

千姫とこちらの作品は、
9月21日に行われる「いきいきクラブ大会」
で展示される予定です
是非ご覧くださいね
そして、興味のある方一緒に創作和紙人形を楽しみましょう

お問い合わせは・・・
いきいきクラブ事務局まで
37-7550
お待ちしております


今取り組んでいる作品です「千姫」



大きい作品展も定期的に開いている先生です




「着物の柄もステキでしょ、岩も作ったんですよ

「指一本一本に針金が入っているから、いろんな動きがつける事ができるんですよ

男の人は男性らしい骨格で、子どもは子供らしい骨格でつくるんですよ


9月21日に行われる「いきいきクラブ大会」
で展示される予定です

是非ご覧くださいね

そして、興味のある方一緒に創作和紙人形を楽しみましょう


お問い合わせは・・・
いきいきクラブ事務局まで

お待ちしております


2013年08月18日
【キラリ☆健やか座】ってなに?
しまだ楽習センターと同じフロアで仲良く仕事をしているのが、
島田市老人クラブ連合会(愛称:いきいきクラブ)です
島田市老人クラブ連合会(愛称:いきいきクラブ)です

今日は、そのいきいきクラブの活動のひとつ
キラリ☆健やか座
についてご紹介させていただきます



島田市も他の市町と同じように、
老人クラブの会員が減少している状況が続いているそうです
そんな中で、活性化したい
特に男性会員を増やしたい
という声をもとに、役員が立ち上がって
この【キラリ☆健やか座】が誕生したそうです

この一座、ヘタでも何でもいいじゃない
とにかく仲間と楽しもうよ
をモットーに素人さんが集まり、
今は9月21日に行われる「いきいきクラブ大会」に向けて
踊りを猛特訓中でした
老人クラブの会員が減少している状況が続いているそうです

そんな中で、活性化したい


という声をもとに、役員が立ち上がって
この【キラリ☆健やか座】が誕生したそうです

この一座、ヘタでも何でもいいじゃない

とにかく仲間と楽しもうよ

をモットーに素人さんが集まり、
今は9月21日に行われる「いきいきクラブ大会」に向けて
踊りを猛特訓中でした

↓ まずは、「島田しっかり元気体操」
で身体をほぐします ↓


久しぶりの踊りで、本来のキレがなく、ちょっとぎこちないようでした・・・
でもそこが、素人さんって感じで好感がもてますよね

でもそこが、素人さんって感じで好感がもてますよね

↓ 次は、「箱根八里の半次郎」
です
↓


講師は女性委員長さんです
前に立ってお手本となる動きを披露中

前に立ってお手本となる動きを披露中



「ここは、こう踊った方がいいよ」

「最後の決めポーズはこの方がいいんじゃない?」

などなど・・・次から次にアイデアが出てきます

いきいきクラブ大会当日には、
みなさんお揃いの衣装で踊りを披露されます
楽しみですね
みなさんお揃いの衣装で踊りを披露されます

楽しみですね

この【キラリ☆健やか座】
ただ今メンバー20名ほどで活動していますが、
まだまだ仲間を募集しています
特に男性の方大歓迎です
ただ今メンバー20名ほどで活動していますが、
まだまだ仲間を募集しています

特に男性の方大歓迎です

お問い合わせは、いきいきクラブまで
0547-37-7550
平日 午前9時~午後5時まで

平日 午前9時~午後5時まで