2013年05月07日
リズム銭太鼓
しまだ楽習センターでは、月に2回
金曜日の午後に【リズム銭太鼓】講座を行っております
講師は、松本東代先生です
初めて銭太鼓と聞いた時には、普通の太鼓を想像していましたが、
実際は、まったく違うものでした・・・

トン ・ テン ・ クル ・ カチ 
トン ・ クル ・ クル ・ テン 
なんと、先生自ら振り付けを考えられているそうです
手取り足取り・・・ひとつひとつの動きをトン・テン・クル・奴さんなどと、覚えやすいように表現し、
みなさんに教えていました
振付けが難しいときには、簡単な振り付けに変更してもらうそうですよ

とにかくみなさん、とても楽しそう
「間違えたっていいのよ
先生も間違えるんだから・・・
」と言って笑い合っていました
この日は、講座が始まってから30分後にお邪魔させてもらったんですが、
新しい曲の振り付けが、すでに揃っているではありませんか
びっくりしました
みなさん、ものすごい集中力なんですよね

月に2回では、物足りないそうですが、この雰囲気を見たら納得しました
次回は、5月17日(金) 午後1時30分から
見学だけでもしてみませんか?

金曜日の午後に【リズム銭太鼓】講座を行っております

講師は、松本東代先生です

初めて銭太鼓と聞いた時には、普通の太鼓を想像していましたが、
実際は、まったく違うものでした・・・






なんと、先生自ら振り付けを考えられているそうです

手取り足取り・・・ひとつひとつの動きをトン・テン・クル・奴さんなどと、覚えやすいように表現し、
みなさんに教えていました

振付けが難しいときには、簡単な振り付けに変更してもらうそうですよ



とにかくみなさん、とても楽しそう

「間違えたっていいのよ



この日は、講座が始まってから30分後にお邪魔させてもらったんですが、
新しい曲の振り付けが、すでに揃っているではありませんか

びっくりしました

みなさん、ものすごい集中力なんですよね


月に2回では、物足りないそうですが、この雰囲気を見たら納得しました

次回は、5月17日(金) 午後1時30分から
見学だけでもしてみませんか?
