2012年10月27日
「子どものいけばな」開催!
子どものいけばな講座が始まりました!
小学2年生から6年生を対象に、日本の伝統文化でもあるいけばなを、身近な花を使い、楽しく基本から学んでいきます
まずは先生から いけばな とは? お花を生けるうえで大切なこととは? などの説明があり、実際にお花を生けてお手本をみせていただきました

そしていざ、実践
本日の花材「葉らん」「ひまわり」「ミリオンスター」「千日紅」を使って、自由に生ける「自由花」に挑戦しました

お花は、裏と表があるので、きれいに生けるには表を向けることや、お花の長さも長短をつけたりなど、コツを教わりながら、みんな一生懸命生けていましたよ

先生から手直ししてもらいながら、それぞれ自分なりの作品が出来上がり、嬉しそう
みんな上手に生けていて、びっくりでした

次回は、11月24日(土)に行います。途中からでも大丈夫ですので、もしやってみたい!というお子さんがいましたら、ぜひどうぞ
本日のいけばな
↓ ↓ ↓

小学2年生から6年生を対象に、日本の伝統文化でもあるいけばなを、身近な花を使い、楽しく基本から学んでいきます

まずは先生から いけばな とは? お花を生けるうえで大切なこととは? などの説明があり、実際にお花を生けてお手本をみせていただきました


そしていざ、実践

本日の花材「葉らん」「ひまわり」「ミリオンスター」「千日紅」を使って、自由に生ける「自由花」に挑戦しました


お花は、裏と表があるので、きれいに生けるには表を向けることや、お花の長さも長短をつけたりなど、コツを教わりながら、みんな一生懸命生けていましたよ


先生から手直ししてもらいながら、それぞれ自分なりの作品が出来上がり、嬉しそう



次回は、11月24日(土)に行います。途中からでも大丈夫ですので、もしやってみたい!というお子さんがいましたら、ぜひどうぞ



↓ ↓ ↓

Posted byマナビィしまだat15:43